あなたはおしゃれですか?それともダサいですか?ダサいと自覚があるから、この記事を読んでくださっているのかもしれませんね。これからの記述には、おしゃれな人がおしゃれになるために無意識にしていること・そしてそれができたら誰でも”おしゃれ”になれるとってもシンプル且つ最初に試して頂きたい方法をご紹介していきます。
最初に覚えておきたいこと
おしゃれとは・・・
①楽しむことが大前提♪
②100%の正解はない!
③おしゃれになりたければ、とことんマネをしよう!
この3つを念頭におき、それでは本題に入りましょう。
STEP 1. なりたい有名人やモデルを見つけよう!
まずは目標を決めることが一番のおしゃれへの近道です。この人になりたい!という目標の人を見つけましょう。洋服にはたくさんのジャンルがあります。自分の好みのジャンルのおしゃれな有名人を見つけて、その人を目標にしましょう。まずは3から4人くらい見つけましょう。
⭐️ここでワンポイントアドバイス⭐️
もしも、早くおしゃれになりたい!他の人より一歩上を行きたい!のならば・・・
目標にする有名人は、日本人でなく、アメリカ人やヨーロッパ人など海外の有名人にすること!
これは絶対です。なぜかというと、おしゃれな日本の有名人が、おしゃれだなと思って真似しているのは誰だと思いますか?そう、海外の有名人なのです。そして流行りをいち早く発信しているのも海外。海外で流行ったものは2、3年後にようやく日本で主流になるのです。日本の流行りは世界から比べると少し遅れているのです。
STEP 2. 好きなコーディネートを見つけよう!
目標とする有名人が決まったら次にすること。目標に決めた有名人のコーディネートの中から自分の好きなコーディネートを見つけましょう!
雑誌で見つけるのもいいですが、海外の有名人のコーディネートをちぇっくするのに一番簡単でおすすめなのは、”ピンタレスト”を使うこと!
ピンタレストとは?→ピンボード風の写真共有ウェブサイトでユーザーはイベント、興味のあること、趣味などテーマ別の画像コレクションを作成し管理することができる。また、他のピンボードを閲覧して自身のコレクションか「好み」の写真として画像を「リピン」することもできる。引用:ウィキペディア ピンタレストのアプリはこちらから→https://www.pinterest.jp/ |
例えば、私の場合はオリビアパレルモが好きなので、”olivia palermo”とピンタレストに入力。
そうするとオリビアパレルモのファッションコーデがたくさん出てきます。
簡単に自分好みのコーディネートを見つけることができます♡
STEP 3. 全てマネしよう!
自分の好きなコーディネートが見つかったら、それらを全てマネしてみましょう!
ピンタレストでも雑誌でもかわいいコーディネートを見つけたら・・・
着こなし方、髪型、小物使いなど、全てをマネしましょう。
ピンタレストで見つけたかわいいコーディネート。細かいところまでチェックしていきます!
①白シャツ×デニムのシンプルコーデ
②わざと大きめシャツをきて、襟はたてる
③シャツはフロント部分のみインしている
④黄色のバッグをアクセントに
⑤髪はアップにしてカジュアルになりすぎないように
⑥パンツはダメージデニム
⑦パンツの丈は足首より上
⑧パンツのフィット感はややゆるめでもOK
⑨ロールアップのデニム
などなど、細かいところが見えてきます。
これらをできる限りマネしましょう。
たくさんの自分の好きなコーディネートを見つけて、この要領でどんな風にきているのかをチェックしていきます。
オシャレな人はこれらを無意識にしているのです。チェックする癖をつけましょう♡
STEP 4. コーディネートに近いものを買おう!
同じようなシャツもガウチョ風のパンツとも合わせるとまた素敵に着こなせますね♡
もし、こんな感じのオーバーサイズの白シャツが気になれば・・・これと同じようなシャツを探します。
とにかく妥協せずに根気よくたくさんのお店を回って探しましょう!
お店を回るのが大変・・・・という方はZARAへ行きましょう。ZARAにはセンスのいいデザインものがたくさんあります。必ず見つけられるはず♡
関連記事→ユニクロ・GUを着こなせるのはおしゃれ上級者のみ!ダサい人はZARAを着よう!
STEP 5. ”ライン”をこだわろう
早速お店にいき、お目当てのオーバーサイズのシャツを見つけたとします。
必ず試着をしましょう。そして、”ライン”をこだわりましょう!
洋服でこだわってほしいのは”ライン”です。オーバーサイズを着こなすのであれば、オリビアパレルモがどのくらいの大きさのものを着ていたのかを必ずチェックしましょう!肩幅はどのくらいなのか・・身幅の大きさは?丈の長さは?そこまで確認できればバッチリです♡
あとはデニムのパンツ。デニムのフィット感や丈感、など、必ずチェックしましょう。
STEP 6. 小物や靴にこそお金をかけよう!
小物や靴にお金をかけると安い服まで高く見えてしまう!という魔法をご存知でしょうか?
オシャレな人は安いものをいかに高く見せれるかを心得ている人が多いです。どうしたら安いものを高く見せれるのか?
ここで小物や靴の登場です。
ブランドのバッグを持たなくてもいいのです。レザー風のバッグなら、フェイクレザーではなく、リアルレザーを持ちましょう。靴も5900円くらいのポリエステルの靴ではなく、リアルレザーを使ったものや、デザインがこっている靴を買いましょう。(どこで買ったらいいのかわからなければ、とりあえずZARAに行きましょう。)
おしゃれな人は必ず気づきます。バッグやシューズがおしゃれだと、お洋服もおしゃれに見えるのです。
そして、バッグやシューズにお金をかけていると、まわりの人間は先入観からか、『洋服にもお金をかけている』と思うようになるのです。
まとめ
以上、6ステップご紹介してきました。これはあくまでも、わたしの個人的な意見です。100パーセント正解ではないけれど、間違いでもないと思います。なかなコツを掴むのは難しいかもしれませんが、一番のオシャレの近道は、
①好きなコーディネートを何パターンも探してマネすることが一番です。
有名人と同じシャツを買えとはいいません。似たシャツを買えばいいのです。似たシャツは必ず売っています。それが流行っているからです。
②着方や髪型、小物、靴も徹底的にマネすること!
細かい着方や、髪型、メイクもマネしましょう。
③買うお店がわからなければZARAで買おう!
ザラがおすすめな理由→ユニクロ・GUを着こなせるのはおしゃれ上級者のみ!ダサい人はZARAを着よう!
以上、おしゃれになるための最初の6つの方法でした♡
よかったらご参考にしていただけると幸いです♡
コメント