【性格ブスをなおしたい】考え方・感情を変える必要なし!思いやりさえ持てば悪い性格すべて直せる話

性格ブスを直したい・悪い性格を直す方法

悪い性格を直す方法の結論としてお伝えしたいのは、タイトルにもあるとおり、

思いやりを持つこと

たったこれだけです。

アラサー・アラフォー女性は良くも悪くも今までの経験があり、自分が感じる感情や考え方はその経験に基づいているため、急に自分の考えや感じ方を変えてまで性格を変えなくては!というのはなかなか難しいですよね。

自分の思考や感じ方を変えずに性格を直す方法が一つだけあるとすれば、是非試していただきたいのが、
思いやりをもつこと。

そんな当たり前のこと? と、思うかもしれませんが、そうなんです。

でも、自分に問いかけて見てください。あなたは常に他人に思いやりを持つように努力していますか?

※思いやりとは・・・
その人の身になって考えること、気遣うこと。同情すること。引用:weblio


思いやりは最強です。

悪い性格全てを直す努力をするよりも、思いやりを持つ努力をするほうが、はるかに手っ取り早く、悪い性格を改善できるのです。

下記では、悪い性格をどんなふうに『思いやり』でカバーするのか、シュミレーションごとにまとめてみました♡

まずは考えたい嫌な性格の原因

嫌な性格の根本の原因を考えたことはありますか?

根本の原因は
”自分が一番”と思ってしまっていることなのです。

ーせっかちや短気なのは、自分の思い通りに事がすすまないから。
ー空気がよめないのも、自分のことしか考えていないから。
ーわがままなのは、自分勝手だから。

自分中心に考えすぎているから性格が悪くなるのです。

無意識に自分を守ったり、自分のプライドを守ることを優先しているのです。
無意識に他人よりも自分を優先しているのです。

本当に当たり前のことですが、
思いやりを持つことで他人を優先できるようになるのです。

『思いやり』は手っ取り早い性格改善の方法

自分中心に考えている=他人を思いやれていない
他人を優先してあげられる人になることが悪い性格を直す簡単な方法です。

性格をなおそうなおそうと思うと、どうしても、自分の気持ちを押し殺すような気分になりませんか?
自分の気持ちを押し殺すのはストレスにもなりえます。
なので、我慢するときは相手を思いやって我慢する。
人のための我慢の方が自分のために我慢するよりも、よっぽど我慢できますよね。

もしもせっかちを直したいなら・・・

「早く仕事をこなして!」「早く返信して!」と思うところを・・・
なにか理由があって遅いのかな・・・?ペースが遅い人だっている、待つか!・・・
そして、焦らなくなる。

もしも空気を読めない自分をなおしたいなら・・・

自分のタイミングで話し出す・的外れな話をする・・・
ー相手はまだ話したいはずだからもう少ししたら話そう・・・この話題は今の状況にそぐわないしね。
そしてKYではなくなる。

もしも悪口を減らしたいなら・・・

悪口や影愚痴言われて嬉しい人なんていない、悪口を言う前に・・・
これを言ったら相手は傷つくかな・・・?これをもし本人が来ていたらどう思うかな?と考える・・・・
そして悪口が減る。

もしも頑固をなおしたいなら・・・

わたしが正しい!自分の意思は絶対にまげない!
わたしの意見は正しいかもしれない。でも、もしかしたら違う考え方もあるかもしれない、試すだけ試してみるか。
そして相手に譲れるようになる。

もしもワガママを直したいなら・・・

「わたしはあれがしたい!」「わたしはこれがほしい!」
でも、あなたはこっちがいいんだよね?そしたらわたしは後でいいよ!あなたがそうしたいのもわかるから!
そしてワガママではなくなる。     

まとめ

人間パーフェクトではありません

なので、イライラするとき、ワガママになるとき、悪口を言ってしまうときが必ずあります。
『思いやり』を常にもつなんてことも非現実的のようにも思えます。

でも意識するのとしないのとでは大違い。
『思いやり』を持つように日頃から心掛ければ、時間はかかあるかもしれないけれどきっと変われるはずです。

悪い部分を直すでのはなく、思いやりを持つ努力をしましょう。

思いやりにはパワーがあります。
自分のために何かをするより、人のために何かをする方が力も湧いてくるのを感じませんか?

そして、人を思いやれると自分の心も豊かな気分になります。イライラしてずっと後味が悪いのよりも、その一瞬だけ我慢して相手を思いやる方が後味が最高によくなります。「思いやり」はお互いにとっていい事ですよね。

ブログ更新時に随時ラインでお知らせしております♡気になった方はぜひお気軽に友達登録お待ちしております♡

★あわせて読みたい記事★


関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP